BLOG
理事長ブログ
Team100友大自然キャンプ・アシスタントボランティア(2025/08/02)
自然とつながる 人とつながる
社会とつながる
一般社団法人『Team100友』が10年ほど続けているビッグイベント『2025大自然キャンプ』。
野球部3年生は一昨年、アシスタントとして大活躍してくれましたが、今年また、素晴らしい活躍と感動的なシーンを何度も見せてくれました。
こうして子どもたちと触れ合う時間を通して、『自分を振り返り親に感謝する』ことや、これから自分がパパになっていくことわイメージして、『客観的に自己を見つめる機会』となるのです。
そして、人としての使命やつながりによってよりよく生きていくことを体に染み込ませていくわけです。
これぞ『教育』と私は自負しています。
こうやって育てれば、教え子たちが犯罪者になる事はないと思っています。また、『いいパパ』として、活躍できる人間に育ってくれると信じています。
この子たちは本当に素晴らしいと思えるシーンを何度も見ました。最後に参加者を、しかも子どもを背負って、笠岡駅まで全員で送り届けるなどと言う現代の高校生で、これができるであろう人間が日本に何人いるだろうかと言うほどの『やさしさ・気遣い』ができる生徒たち。
誇らしいですね。一日も早く、すべての生徒がこんな生徒たちに近づけるよう頑張らなければと痛感した次第。
最高の生徒たちです。
野球部3年生は一昨年、アシスタントとして大活躍してくれましたが、今年また、素晴らしい活躍と感動的なシーンを何度も見せてくれました。
こうして子どもたちと触れ合う時間を通して、『自分を振り返り親に感謝する』ことや、これから自分がパパになっていくことわイメージして、『客観的に自己を見つめる機会』となるのです。
そして、人としての使命やつながりによってよりよく生きていくことを体に染み込ませていくわけです。
これぞ『教育』と私は自負しています。
こうやって育てれば、教え子たちが犯罪者になる事はないと思っています。また、『いいパパ』として、活躍できる人間に育ってくれると信じています。
この子たちは本当に素晴らしいと思えるシーンを何度も見ました。最後に参加者を、しかも子どもを背負って、笠岡駅まで全員で送り届けるなどと言う現代の高校生で、これができるであろう人間が日本に何人いるだろうかと言うほどの『やさしさ・気遣い』ができる生徒たち。
誇らしいですね。一日も早く、すべての生徒がこんな生徒たちに近づけるよう頑張らなければと痛感した次第。
最高の生徒たちです。





